業界ニュース vol.09 (2020.04)
令和2年(2020年)4月に、診療報酬改定が実施され、今回は、健康寿命の延伸、人生100年時代に向けた「全世代型社会保障の実現」、患者・国民に身近な医療の実現、どこに住んでいても適切な医療を安心して受けられる社会の実現、医師等の働き方改革の推進、社会保障制度の安定性・持続可能性の確保、経済・財政との調和、を基本認識とし、改定が行われました。
今回の改定の概要は、下記になります。
令和2(2020)年度 診療報酬改定の概要
T.医療従事者の負担軽減、医師等の働き方改革の推進
- 地域医療の確保を図る観点から早急に対応が必要な救急医療提供体制の評価
- 医師等の長時間労働などの厳しい勤務環境を改善する取組の評価
- タスク・シェアリング/タスク・シフティングのためのチーム医療等の推進
- 業務の効率化に資するICTの利活用の推進
U.患者・国民にとって、身近であって、安心・安全で質の高い医療の実現
- かかりつけ機能の評価
- 患者にとって必要な情報提供や相談支援の推進
- 地域との連携を含む多職種連携の取組の強化
- 重症化予防の取組の推進
- 治療と仕事の両立に資する取組の推進
- アウトカムにも着目した評価の推進
- 重点的な対応が求められる分野の適切な評価
- 医薬品、医療機器、検査等におけるイノベーション等の新たな技術を含む先進的な医療技術の適切な評価と着実な導入
- 口腔疾患の重症化予防、口腔機能低下への対応の充実、生活の質に配慮した歯科医療の推進
- 薬局の地域におけるかかりつけ機能に応じた評価、薬局の対物業務から対人業務への構造的な転換を推進するための所要の評価の重点化と適正化、院内薬剤業務の評価
- 医療におけるICTの利活用
V.医療機能の文化・強化、連携と地域包括ケアシステムの推進
- 医療機能や患者の状態に応じた入院医療の評価
- 外来医療の機能分化
- 質の高い在宅医療・訪問看護の確保
- 地域包括ケアシステムの推進のための取組の評価
- 医療従事者間・医療機関間の情報共有・連携の推進
W.効率化・適正化を通じた制度の安定性・持続可能性の向上
- 後発医薬品やバイオ後続品の使用促進
- 費用対効果評価制度の活用
- 市場実勢価格を踏まえた適正な評価等
- 医療機能や患者の状態に応じた入院医療の評価(再掲)
- 外来医療の機能分化、重症化予防の取組の推進
- 医師・院内薬剤師と薬局薬剤師の協働の取組による医薬品の適正使用の推進
- 医薬品、医療機器、検査等の適正な評価
詳細については、厚生労働省のホームページをご確認ください。
尚、今回は、コロナウィルスの影響により、説明動画がアップされておりますので、そちらも参考にしてください。